子供のお友達が遊びに来る時の準備は…★アウトドアの折りたたみテーブル

こんにちは、aimyです💖
我が家はお友達とお家で遊ぶときにテーブルが狭くて大人も子どももってなると全員座ることができません😥
そこで娘のお友達が遊びに来たときにアウトドア用の折りたたみテーブルを使っています✌️
折りたたみテーブルはアウトドア用ではないものももちろんありますが、なぜアウトドア用を選んでいるのか。理由とともにご紹介しちゃいます💕
部屋の広さを考えた大きさ
我が家は広くなくお家に呼べるのは4人くらいなので、この大きさがちょうどいいんです🏠
4人まではこのテーブルで遊んだり食べたりできます😊
▼わたしが使っている折りたたみテーブルはこちら
North Eagle(ノースイーグル) テーブル バタフライレジャーテーブル角 ネイビー NE1383
メンテナンス、収納のしやすさ
アウトドア用のテーブルって、テーブルの脚がテーブルの中に収納でき、二つ折りの箱型になり、コンパクトになります。そして取っ手が付いているものが多いです。
片付けの収納場所をとらず、運びやすい✨インドア用の折りたたみテーブルだとほとんどがテーブルの脚を折りたたんで終わりですよね。たしかにそこの片付けはすぐ済みますが、箱型にならないので、どこかに立てかけてしまうことしかできません。
箱型だと積み上げたりもできるので、収納場所を選ぶ幅も広がります✌️
持ち運びが楽チン!軽い、軽い〜
アウトドア用のテーブルは軽いんです✨
なんてったって軽いものがたくさんあります。アウトドアに行く時ってただでさえ荷物が多くなるのにわざわざ重たいものを選ぶ方は少ないと思います。なるべく軽量のものを選びたいですよね。アウトドア用品は軽量化されているものが多いのでアウトドア用がオススメなのです✨
子どもたちも自分たち専用のスペースに喜んでくれ、いつもは食べさせて〜なんて言ってる娘があら不思議✨自分たちで楽しくおしゃべりしながら食べてくれます🎵
子どもたちだけでやってくれるのですっごい楽❤️
配膳から後片付けまで何も言わなくても自分たちでやってくれる✨
ご飯後にテーブル使って遊びたいからなどの動機があれば子どもは自分たちがやりたいことのためなら率先してしっかり手伝ってくれます❤️
ほんとに軽いです♪
最後に
子どもだけで遊んでくれたりすると親は結構楽ですよね。子供たちだけの専用スペースって嬉しいみたいなので、小っちゃくても作ってあげればおとなしく?(きゃっきゃうるさいですが…笑)遊んでくれますよ😻
▼わたしが使っている折りたたみテーブルはこちら
North Eagle(ノースイーグル) テーブル バタフライレジャーテーブル角 ネイビー NE1383
ブログランキングに参加中♪ 一日一回ぽちっと応援してもらえると喜びます!