離乳食 が 簡単すぐに 準備できちゃう グッズ ★ 時短 の テクニック ・ コツ ! おかゆ も お野菜 も!
2017/08/12

次女ゆめの離乳食が始まってから、夕食時は今まで以上に慌ただしく時間が過ぎていっています🍚
むしろ手が回っていないくらい…💦
ゆめの離乳食(1回食)を夕食時にしていることは前回ご紹介した通りなのですが→二人目育児の初期離乳食の進め方★上の子が邪魔する?気になる?そんなときの対策も
3歳の夕食と離乳食は全然準備するものが違うので仕事量は増える…!
なので、スムーズに準備するために少し工夫をしています。
離乳食作りの工夫って…?
離乳食のお粥やお野菜のすりつぶしなどは多めに作って冷凍してストック!
は皆さんもう実践しているかと思います。
他の育児サイトなどで製氷皿に入れておくと小分けになっていいよ…など書いてあって私もたしかにやっていました!
ですが、1週間で使い切れなかったり作りすぎたり…結局取り出すときに小分けにしたはずがくっつきあっていたり…
さらには、数か月後に冷凍庫の奥底から「あれ?前に作ったストックが…?いつのものだっけ?」みたいなことに…
みなさんお気づきでしょうが、私は料理が得意ではないし、かなりズボラなんです。
そこで私は夕食の準備をスムーズにするため!離乳食作りのルールを決めました。
それがこの3つです。
・離乳食作りは3日に1回3日分を作る!(楽をしよう!ってことです)
・作った食材は食べられる状態までにしておかずカップに1食分ずつ入れておく
・翌日食べるものは冷蔵庫に、翌々日のものは冷凍庫に。
3日分だけを作っておけば、ロスがなく、冷凍した食材も忘れることがありません。子どもの食べるペースにも合わせて量や硬さを調節することができるので、丁度いい間隔なのです。
翌日の予定くらいはだいたい決まっているので、翌日分は冷蔵庫に…
さらに1つは冷凍しているので急な予定で1日作るのが抜けてもストックとして活用できます。
夕食時はこうやってポンっと器に乗せるだけ✨!温めが必要なものはあたためますよ✨
おかずカップならそのまま冷凍しておけるのでとても楽ちんになりました!食べる日に朝冷凍庫から出して自然解凍しておけば、OKですしね🌟
解凍時にレンジでチン!する方はアルミカップは避けてくださいね。
おかずカップは使い捨てなので少しもったいない気はしますが、器がほとんど汚れないので食後の洗い物が楽になってさらに時短になりました!
最後に
おかずカップに入れておくだけ!これで食後の洗い物の負担もずいぶん違ってきますので、お料理だけでなく家事・育児で時間ない~となっているママさん!試してみてくださいね。
楽天でも送料無料で購入できますよ。
送料無料 !( メール便 ) お弁当カップ 120枚入り おかずカップ チェック柄 和柄 おかず入れ 6号(40枚) 8号(60枚) 小判特大(20枚) 合計120枚 (検索: キッチン用品 ランチ おべんとう かわいい おかず入れ カラフル キャラ弁 家庭用 ) 送料込 ◇ カラフルお弁当カップ
価格:315円(税込、送料無料) (2017/4/27時点)
↓amazonはこちら↓
ブログランキングに参加中♪ 一日一回ぽちっと応援してもらえると喜びます!